<<戻る ![]() 平日の混雑のお知らせ 8:50〜9:50 空いております 10:00〜11:00 たいへん混雑しております。 11:00〜11:30 お待ち頂くことがあります。 土曜日の混雑のお知らせ 8:40〜9:30 空いております 10:00〜11:30 たいへん混雑しております。 12:00〜13:00 やや空いております。 13:00〜14:00 お待ち頂くことがあります。 ![]() 11月9日に光ヶ丘鍼灸院で2年間修行した、高松季央先生(旧姓長濱)が 南岩国で「高松鍼灸院」を開業しました。 明治鍼灸大学、水嶋クリニック、光ヶ丘鍼灸院で修行を積んだ、 パーキンソン病を はじめとする難病のエキスパートです。 http://takamatsuhari.com/ ![]() 混雑のためご迷惑をおかけしております。 混雑回避のため、当面アロマトリートメントをお休みさせていただきます。 4月までは鍼灸専門になりますのでご了承くださいませ。 ![]() 朝9:00〜9:30頃が空いています。 10:00〜11:00はしばらくお待ちいただくことがあります。 予約優先で順番を取らせていただいています。 待合室にTVを置きましたのでご利用ください。 ![]() 健康保険による往診治療は歩行困難または歩行不能の場合に適応になります。 ![]() 保険による鍼灸往診治療を本格化いたします。 往診による針灸治療にも医師の同意書がいります。 歩行困難で鍼灸の同意書が取りに行けない患者さんには 医師が往診いたします。 平成18年4月から疾患別にリハビリの日数制限が設けられ、 最大180日でリハビリ医療が打ち切られることになりました。 例を挙げると脳梗塞のリハビリテーションも180日で打ち切られます。 確かに脳梗塞のリハビリテーションで著効を示すのははじめの半年ですが、 実際にプラトー(それ以上リハビリテーションをしても治らない状態) に達するには2年から4年の期間があります。 せっかく治りつつある障害も医療リハビリテーションから介護リハビリ に切り替わるととたんにダメになってしまうことが多くあります。 これは熟練のPTやOTによるリハビリ治療から、ちょっと研修を受けた だけの介護スタッフによるリハビリに切り替わるためです。 当院ではそのような患者様のために往診治療に力を入れることに しました。 ※保険による往診治療は歩行困難、または歩行不能の場合に 適応になります。 ※初診の針灸治療は自費か医師の同意書をあらかじめ取ってから 始めます。 ※かかりつけ医がいない、またはかかりつけ医が鍼灸を好まない ケースでは同意書を書いて頂ける医師をご紹介します。 ※歩行困難で通院で同意書を取ることが難しい患者さんには 当院指定の医師が往診します。 ターミナルケア(終末期医療)が必要な患者様にも往診の医師を ご紹介します。ご相談ください。 ※往診治療は当院から8km以内かつ1時間以内に到着できること、 および交通手段があるか、駐車場がご近所にあることが条件に なりますが、詳しくはご相談ください。 ![]() 4月24日に光ヶ丘鍼灸院が北へ50mほど移動します。 駅とは遠ざかることになりますが、駐車場が近くなります。 徒歩で広島駅から歩けない患者様は、タクシーをご利用ください。 タクシーを使われた患者様はその旨、スタッフへお伝えください。 移動に伴い診療時間が変更になります。 院長、副院長は保険診療のみの時間帯にはいません。 難病、重傷者の患者さんは院長、副院長のいる時間帯に ご来院ください。 平日 9:00〜11:30 自由診療、保険治療 11:30〜13:30 保険治療のみ 13:30〜19:30 自由診療、保険治療 土曜日 休憩無しの 9:00〜14:00 自由診療、保険治療 旧住所 広島県広島市東区光町2-5-8 新住所 広島県広島市東区光が丘15-10 なお、JR広島駅からの距離が少し遠くなりますが、 旧住所の鍼灸院からみちなりにすすめばすぐわかる 位置です。 ![]() *鍼灸師の先生と学生のかたへ* 私たちの本ができました!! わかりやすいテキストです。(鍼灸師、学生用) 広島、山口、島根の先生はどうぞ研修会に ご参加ください。 7月から診療時間が変更になります。 平日 午前 9:00〜12:30 午後 14:30〜18:30となります。 土曜日 休憩無しの 9:00〜14:00 ![]() 午前中が空いています 読み物 健康法としての鍼灸 ![]() 午後3時台に最大30分の待ち時間が発生しています。 午前中、または2時30分または4時30頃が空いています。 ![]() HPに「治療の流れ」を追加 ![]() ベッド増床しました。今のところ午前10時から11時、 及び午後3時前後以外待ち時間なく受診可能です。 不景気の波が当院にも押し寄せ、自由診療の実費負担が きつくなってきているようです。そこで当院は保険診療により 力を入れることにしました。ベッドスペースや治療時間は 短くなってしまいますが、保険診療なら日を分けて治療しても 金銭負担が少ないため、お勧めです。 腰痛、肩痛、神経痛をお持ちのの患者さんは積極的にご利用下さい。 自律神経失調症の患者さんには経絡治療がお勧めです。 ![]() 五十肩、ゴルフ肘、筋肉痛、腱鞘炎等、 筋腱の炎症を伴う疾患の治療の補助に 超音波治療器ITO US-700を導入しました。 ![]() ![]() 年末年始休業のお知らせ 12/29〜1/4迄お休みします。 ホームページ移転しました。 http://www.hikarigaoka.org/ スーパーライザー、遠赤、追加導入。 ベッド増床しました。 ![]() 老人保険制度が変わりました。 今までは850円の定額制でしたが、 今月からは600円〜200円の負担になります。 ![]() お盆休みは8/14〜8/18です ![]() ベッド数を増やし、ほぼ待ち時間ゼロを達成しました ![]() 老人保健料金は800円4回/月から 850円4回/月に変わりました 各種保険取り扱いについて ![]() 山陽漢方鍼医会学術研修会のお知らせ-鍼灸師向け >>前回までのお知らせ |