[記事検索] [掲示板] [ホームページ]

[ 前の 1 ページ | 2 ページ @ 全投稿表示 | 次の 1 ページ ]

233
[233] すいている時間帯

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2006年10月23日 09時16分

いつも空いている時間帯があります。
午前9時から午前9時30分。
午後3時から午後4時30分。


[前のスレッド]

222
[222] タケです

投稿者名: タケ
投稿日時: 2006年8月1日 18時35分

返信してもらってたのにすいません!ほかの針の場所で治療を受けてみたんですが効果がありませんでした。
そこでは胸部出口症候群ではないかと言われたんですが、はっきりとは分かりませんでした。
胸部出口症候群っていうのはどういった病気なんですか?
またどういった治療をすればいいのでしょうか?すいませんが教えてください。よろしくお願いします。


[前のスレッド]

[223] 胸郭出口症候群

投稿者名: 飯田 寿ホームページ
投稿日時: 2006年8月2日 09時29分

こんにちは院長の飯田です。

胸郭出口症候群の聞き間違えと思われます。

胸郭出口は首と胸の間にある通路で食道、血管、気管、多くの神経が
この狭い通路の中を通っています。
胸郭出口症候群は胸郭出口で腕へ伸びる血管や神経が
骨とそれを覆う筋肉に圧迫されることにより発症します。

大半の人は針灸治療によって症状が改善します。


230
[230] 肩こり 偏頭痛

投稿者名: tomokaoru
投稿日時: 2006年9月12日 21時51分

はじめましてこんばんわ

ちょっとご質問があり覗いてみました。

わたしくしは、視覚障害をもっていますが、その影響で、肩こりがひどく
手が動かなくなるほどです 偏頭痛もあります。

そして、肘までしびれたりいたいです。

私は視覚障害でも弱視なんですが、姿勢もかなりかごんでみたりするので、酷いです

整形外科などにもかかったんですが、目を治しなさい
直さないといけませんなど、何箇所かいったら言われました。

直しなさいといわれても手術もしても直らないので言われてもこまるんですけど・・・

はりで痛みはおさまるようになるんでしょうか。

目の状態も、奢侈などもあり、片目しか使ってないじょうたいなんで余計酷いです。

特に冬などはひえるせいか余計に酷くなります

何とかなりませんかね。


[前のスレッド]

[231] Re:肩こり 偏頭痛

投稿者名: 飯田 寿ホームページ
投稿日時: 2006年9月13日 10時44分

姿勢や目が悪いと肩こりが一時的に改善しても再び悪化を繰り返します。
定期的な体のケアを続ける必要があります。

お近くの鍼灸院に定期的に通院されることをおすすめします。


224
[224] お盆休みのお知らせ8/14〜8/16

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2006年8月7日 11時27分

お盆休みのお知らせ。
8/14月曜日〜8/16水曜日

8/17木曜日からは通常通り診療します。


[前のスレッド]

45
[45] 不妊症

投稿者名: はる
投稿日時: 2004年3月31日 13時51分

はじめまして。
不妊に鍼治療が効果があると聞きますが、そのような治療も行って頂けるのでしょうか。また、その場合の保険適用は可能ですか?


[前のスレッド]

[46] Re:不妊症

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2004年4月2日 12時45分

> はじめまして。
> 不妊に鍼治療が効果があると聞きますが、そのような治療も行って頂けるのでしょうか。また、その場合の保険適用は可能ですか?

不妊体質の改善もおこなっています。
ですが不妊治療は保険適用はできません。

健康保険では神経痛、頸腕症候群、頸椎捻挫後遺症、
腰痛、五十肩、リウマチ、及びそれらに類似する疾患が
適応です。 

 妊娠しがたい人の体質に多いのは、
冷え性、循環不良、月経困難症、月経前症候群です。
その場合は腰痛を伴いますので、保険適応の腰痛治療が可能です。

不妊治療のための体質改善は保険治療後に
自費によるオプションとして追加可能です。


[209] Re:不妊症

投稿者名: はる
投稿日時: 2006年5月29日 15時59分

腰痛が伴わない場合には、自費診療のみなのでしょうか?
不妊治療として具体的にどのような効果がありますか?

> > はじめまして。
> > 不妊に鍼治療が効果があると聞きますが、そのような治療も行って頂けるのでしょうか。また、その場合の保険適用は可能ですか?
> 
> 不妊体質の改善もおこなっています。
> ですが不妊治療は保険適用はできません。
> 
> 健康保険では神経痛、頸腕症候群、頸椎捻挫後遺症、
> 腰痛、五十肩、リウマチ、及びそれらに類似する疾患が
> 適応です。 
> 
>  妊娠しがたい人の体質に多いのは、
> 冷え性、循環不良、月経困難症、月経前症候群です。
> その場合は腰痛を伴いますので、保険適応の腰痛治療が可能です。
> 
> 不妊治療のための体質改善は保険治療後に
> 自費によるオプションとして追加可能です。


[210] Re:不妊症

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2006年5月30日 00時08分

> 腰痛が伴わない場合には、自費診療のみなのでしょうか?

保険適用外の疾患は自費診療になります。


204
[204] 腰痛、側湾症

投稿者名: ドラえもん
投稿日時: 2006年4月23日 23時14分

腰痛、側湾症でクリニックでマッサージの治療を受けています。
先生の治療院で治療をお願いしたいと思うのですが、健康保険
証を使って、同じ病名で2ヶ所以上のクリニック、接骨院、鍼灸
治療院に通うことはできないということを、医療事務をされている
人から聞いたことがあります。それから、1ヶ月に1度か2度ぐ
らいでないと通えないのですが、自由診療で治療していただいた
方がよろしいのでしょうか?その場合、治療費はいくらぐらい
考えておいたらいいでしょうか?


[前のスレッド]

[205] Re:腰痛、側湾症

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2006年4月23日 23時46分

初めまして院長の飯田と申します。

同じ病名ではできませんが、接骨院の保険の適応範囲は
急性、亜急性の疾患のみで、腰痛、側湾症などの慢性疾患は
保険適応外ですので、鍼灸の保険とかぶる心配はありません。

クリニックに腰痛の保険病名で通っている場合には保険はききません。

二件の鍼灸院を掛け持ちすることは病名が異なっても同日はできません。

自由診療の場合ほとんどのケースで初回は2700〜57OO、
次回からは1500〜4500になります。
通常は初回4200、次回から3000になります。


202
[202] 腸閉塞

投稿者名: みよたん
投稿日時: 2006年4月15日 22時48分

大腸がんのために、腸閉塞に近い状態でガスも便も出にくくなっています。
鍼灸で痛みが和らいだり、腸閉塞の予防ができますか?
入院中ですが、病室への往診は可能ですか?


[前のスレッド]

[203] Re:腸閉塞

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2006年4月16日 00時53分

初めまして院長の飯田です。

以下ははあくまで参考であり、診察でない点をご承知下さい。

> 大腸がんのために、腸閉塞に近い状態でガスも便も出にくくなっています。
> 鍼灸で痛みが和らいだり、腸閉塞の予防ができますか?

癌や癌の治療による痛みや副作用の緩和の治療はできます。
イレウスの原因が大腸癌やポリープなどに物理的に閉塞
されていることによるならば予防は困難です。
通常は手術の適応になると考えられます。

> 入院中ですが、病室への往診は可能ですか?
場合によっては可能ですが入院中の往診には健康保険は使えません。
また、病院の許可が必要になります。

お力になれるかどうかわかりませんが、ご快復を祈念します。


197
[197] 帯状疱疹 顔面神経麻痺治療

投稿者名: 宮崎彰子
投稿日時: 2006年3月23日 20時31分

 はじめまして
 娘(陽子37歳)が今年(2007年)2月19日に帯状疱疹顔面麻痺を発症し、九州歯科大学付属病院麻酔科で入院治療しましたが、顔面麻痺の後遺症があり、現在SGB注射週3回と飲み薬の治療を受けております。
 左半面麻痺が今月末まで良くならない場合は、愛媛大病院で手術治療を受けてみようかと思案していた折、鍼灸治療が効果があると知り、早速、鍼灸の治療を受けたいと思っています。ネットで調べたところ、貴治療院が最も近いのでお尋ねしよう思いつつも、私の住居が北九州市小倉から電車で30分のところにあり、できるならば、福岡・大分県内に顔面麻痺治療をされているところがあれば幸いなので、ご紹介していただける治療院があれば教えていただけないでしょうか。


[前のスレッド]

[198] Re:帯状疱疹 顔面神経麻痺治療

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2006年3月24日 09時11分

初めまして院長の飯田です。

ご近所の多くの鍼灸院で顔面神経麻痺を取り扱っているとは思いますが、
私は福岡周辺は把握していないため、申し訳ありませんが紹介できるとこ
ろはありません。

顔面神経麻痺を取り扱っている鍼灸院は多いですが、SGB等はおこなってい
ないところがほとんですので、ご近所の治療所に通われる場合は病院も通院
を続けてください。


[199] Re:帯状疱疹 顔面神経麻痺治療

投稿者名: 宮崎彰子
投稿日時: 2006年3月24日 12時46分

 お返事ありがとうございました。
 もう一度近くの鍼灸院が顔面神経麻痺を取り扱っていないか調べてみますが適当なところが見つからない場合は貴鍼灸院の治療をうけたいと思いますのでその折はよろしくお願いします。


[200] Re:帯状疱疹 顔面神経麻痺治療

投稿者名: 宮崎彰子
投稿日時: 2006年3月25日 21時06分

 その後、知り合いを通して福岡県行橋市にある養命鍼灸治療院の関功芳先生を知ることができ、本日治療を受けました。リラックスした雰囲気の中で治療を受けることができ、本人も気に入り、引き続き治療を続けることにしました。
 この度はありがとうございました。


193
[193] 駐車場について

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2006年3月18日 12時19分

土曜日に駐車場がいっぱいでおけないことが多く、ご迷惑をおかけしています。
地図に載せている駐車場ほかに、当院の道路向かいに
3台分、駐車場を確保しました。

また、そこもいっぱいのときには近隣にコイン駐車場もあります。

場所がわからないかたは、お問い合わせください。


[前のスレッド]

188
[188] 疳の虫の治療について質問です

投稿者名: 春
投稿日時: 2006年3月10日 02時59分

こんにちは。
質問なのですが、現在1歳3ヶ月の子供が疳が強いようなのです。
何か気に入らない事があるとキーッ!!と甲高い声で叫ぶ事もよくありますし
癇癪もよく起こしています。

それが疳の虫なのか子供が元々持っている性格のせいなのかは、私にも判断が
出来ないのですが、人からも癇癪持ち、疳が強いと言われる事が多いです。

針灸が疳の虫に効くと、効いたのですが光ヶ丘鍼灸院さまでは疳の虫治療を
やっておられるのでしょうか?
また、針灸で癇の虫は本当に治まるのでしょうか?

お忙しい中とは思いますが、お返事お待ちしております。
よろしくお願い致します。


[前のスレッド]

[189] 疳の虫には小児はりとスキンタッチ指導

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2006年3月10日 17時24分

こんにちは院長の飯田です。

以下ははあくまで参考であり、診察でない点をご承知下さい。

> それが疳の虫なのか子供が元々持っている性格のせいなのかは、私にも判断が
> 出来ないのですが、人からも癇癪持ち、疳が強いと言われる事が多いです。

このころの赤ちゃんはまだ上手く自分の意志をお母さんに伝えられないため、
疳積を起こしがちです。
性格はこれから作られるものですから心配はいりません。

> 針灸が疳の虫に効くと、効いたのですが光ヶ丘鍼灸院さまでは疳の虫治療を
> やっておられるのでしょうか?

当院では疳の虫の小児はりとお母さんへのスキンタッチ指導をしています。

お子さんに疳の虫以外の問題が無い場合、初診2700円(スキンタッチ指導込み)、
二回目以降500円(治療のみ)です。

スキンタッチとは、歯ブラシ、ティースプーン、ドライヤーを使って、
家庭でできる小児はりのことです。

これをご家庭でおこなって頂くことにより、夜泣き、疳の虫などの対策にな
ります。

ご家庭のスキンタッチと鍼灸院の小児はりの両輪で治療していきます。
スキンタッチ、小児はりは治療だけでなく、お子さんの健やかな成長を
促すものです。
ですからスキンタッチは疳の虫が収まっても続けられるお子さんの健康法です。


185
[185] ばね指

投稿者名: ON
投稿日時: 2006年2月5日 18時12分

小学生くらいから指が曲がりにくく、ばね指と言われいろいろ治療をしましたが治らず、二十歳をすぎて手術しました。
が、また痛みがひどくなって朝曲がらなくなったりしています。
整形外科に行って状況を話しても、手術したんだから悪くなることはない、と
シップを渡されて終わり、という感じで…。
こういった症状にそちらでの施術はしていただけますでしょうか。


[前のスレッド]

[186] Re:ばね指

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2006年2月6日 23時32分

こんにちは院長の飯田です。

以下ははあくまで参考であり、診察でない点をご承知下さい。

ばね指は老化や使いすぎによる炎症が原因のことが多く、仕事による肩こり
などを多く治療している鍼灸院では多くの患者さんが持っている症状です。
ですので普通の鍼灸院ならばどこでも施術していただけるでしょう。

onさんの症状で特徴的なことは小学生からと、とても若いときから発症している
ことと原因となる腱鞘や靱帯を切る手術をしたのに、症状が再発していることです。

これは特殊な症例になりますので実際に施術してみないとなんともいえません。


183
[183] 身体の浮腫みについて

投稿者名: 匿名
投稿日時: 2006年1月8日 18時32分

はじめまして。
最近、突然朝目覚めたら身体が浮腫んでいるような、
腫れているような感覚に気づきました。
一晩眠れば治るのかと思いましたが、
一週間近く経った今もまだ浮腫みのような状態が治りません。
顔も腫れ、顎がなくなっているような状態です。
これは鍼灸で治る可能性があるものでしょうか?
お手数とは思いますが、ご回答いただければと思います。


[前のスレッド]

[184] Re:身体の浮腫みについて

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2006年1月9日 20時40分

こんにちは院長の飯田です。

投稿者名は匿名だと混乱してしまいますので、仮の名前を付けてください。
本名でなくて結構です。

> これは鍼灸で治る可能性があるものでしょうか?

以下ははあくまで参考であり、診察でない点をご承知下さい。

浮腫は鍼灸でもよく取り扱う症状で、よく改善する症状でもあります。
ですが、匿名さんの症状がわかりませんので治るかどうかはわかりません。
浮腫ではなく、他の症状かもしれません。

また、浮腫は内臓疾患(腎臓、肝臓、心臓)でもよく見られますので、
まずは内科で診断を受けてください。


180
[180] 腱鞘炎について

投稿者名: 匿名
投稿日時: 2005年12月21日 11時46分

産後1ヶ月くらいから両手首がかなり痛いです。
整形外科に行ったら腱鞘炎と診断され湿布をもらいましたが、あまりよくなりません。なるべく手首を使わないのが一番だと思うのですが、家事や育児(母乳のため抱っこします)をしてる限り使わないということは無理です。水道の蛇口をひねる作業や親指を動かすだけで痛みがあります。
子供がまだまだ小さいので(2ヶ月)通院もなるべく少なく早く治る方法を探しています。

針治療は効果的でしょうか?


[前のスレッド]

[181] Re:腱鞘炎について

投稿者名: 飯田 寿ホームページ
投稿日時: 2005年12月21日 17時02分

> 針治療は効果的でしょうか?

初めまして院長の飯田です。
出産おめでとうございます。

投稿者名は匿名だと混乱してしまいますので、仮の名前を付けてください。
本名でなくて結構です。
今回は仮に「新米ママさん」と呼ばせてください。

以下ははあくまで参考であり、診察でない点をご承知下さい。

さて、新米ママさんのケースですが、実際のところ赤ちゃんをだっこして
腱鞘炎になるかたはとても多いのです。

針灸治療はとても良く効きます。
一回目の治療直後に蛇口をひねるのも親指を動かすのも楽になります。

育児をやめて治療に専念すればすぐ治ります。
ですが、実際はそうはいきませんよね。

赤ちゃんはどんどん大きくなります。
新米ママさんの筋力がつくより早く体重が増えていきます。
ですから、だっこの時の癖の修正、ベビースリングを利用するなどの
改善も必要です。

当院では新米ママさんの腰痛治療、腱鞘炎治療、赤ちゃんへのスキンタッチ
指導などにも力を入れています。


104
[104] 山陽漢方鍼医会2004.12.26(2005年度開講)

投稿者名: 飯田 寿ホームページ
投稿日時: 2004年12月6日 02時11分

毎月第四週に行われている漢方鍼医会の研修会が、
学生、新規国家試験合格者にもわかりやすくなります。

医療専門学校の学生の皆さん、勤務鍼灸師、開業鍼灸師、
医師、薬剤師の先生方、この機会にどうぞ御参加ください。

日時:12/26日(日曜日)
会場:光ヶ丘鍼灸院
連絡先 電話082-264-6100
http://www.hikarigaoka.org/kanpou.htm

プログラム
10:00〜各部報告
10:15〜陰陽五行論(基礎編 第一回)田布施鍼灸院院長 兼本哲也先生
11:00〜気血津液論(基礎編 第一回)功起治療院院長 中本功一先生
12:00 休憩
13:00〜刺針、取穴、脈診、腹診の基礎(臨床実技編 第一回)
    光ヶ丘鍼灸院院長 飯田寿先生
14:00 休憩
14:20〜小里方式による臨床実技研修(各班に分かれて研修)
16:30 閉会
17:00 懇親会


[前のスレッド]

[110] :山陽漢方鍼医会2005.1.30

投稿者名: 飯田 寿ホームページ
投稿日時: 2005年1月4日 09時37分

今月は第五日曜日になります。

医療専門学校の学生の皆さん、勤務鍼灸師、開業鍼灸師、
医師、薬剤師の先生方、この機会にどうぞ御参加ください。

日時:1/30日(日曜日)
会場:光ヶ丘鍼灸院
連絡先 電話082-264-6100
http://www.hikarigaoka.org/kanpou.htm

プログラム
10:00〜各部報告
10:15〜陰陽五行論(基礎編 第二回)田布施鍼灸院院長 兼本哲也先生
11:00〜臓腑の生理(基礎編 第一回)光ヶ丘鍼灸院院長 飯田寿先生
12:00 休憩
13:00〜刺針、取穴、脈診、腹診の基礎
14:00 休憩
14:20〜小里方式による臨床実技研修(各班に分かれて研修)
16:00 閉会


[111] 山陽漢方鍼医会2005.2.27

投稿者名: 飯田 寿ホームページ
投稿日時: 2005年2月9日 23時08分

2月は第4日曜日になります。

日時:2/27日(日曜日)
会場:光ヶ丘鍼灸院
連絡先 電話082-264-6100
http://www.hikarigaoka.org/kanpou.htm

プログラム
10:00〜12:00 講義
13:00〜16:00 実技


[117] Re:山陽漢方鍼医会2005.4.24

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年4月15日 09時26分

4月は第4日曜日になります。

日時:4/24日(日曜日)
会場:光ヶ丘鍼灸院
連絡先 電話082-264-6100
http://www.hikarigaoka.org/kanpou.htm

プログラム
10:00〜12:00 講義
13:00〜16:00 実技 


[122] Re:山陽漢方鍼医会2005.5.29

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年4月25日 12時25分

講演して頂いた先生方、参加された先生方、皆様お疲れ様でした。
5月は第5日曜日になります。
 
日時:5/29日(日曜日)
会場:光ヶ丘鍼灸院 
連絡先 電話082-264-6100
http://www.hikarigaoka.org/kanpou.htm

プログラム
午前の部 光勉強会2階
10:00 各部報告
10:15 気血津液論 功起治療院院長 大阪漢方鍼医会代表 中本功一先生
11:00 臓腑の生理 光ヶ丘鍼灸院院長 滋賀漢方鍼医会副学部長 飯田寿先生
12:00 休憩

午後の部 光ヶ丘鍼灸院
13:00 刺針、取穴、脈診、腹診
14:00 休憩
14:20 小里方式による臨床実技研修(各班に分かれて研修)
16:30 反省会


[136] 山陽漢方鍼医会2005.7.3

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年5月30日 09時49分

6月は第四日曜が「たには会(明治鍼灸大学研修会)」に重なるため、
7/3になります。

日時:7/3日(日曜日)
会場:光ヶ丘鍼灸院 
連絡先 電話082-264-6100
http://www.hikarigaoka.org/kanpou.htm

プログラム
午前の部 光勉強会2階
10:00 各部報告
10:15 脈診 田布施鍼灸院院長 兼本 哲也先生
11:00 臓腑の生理 光ヶ丘鍼灸院院長 飯田寿先生
12:00 休憩

午後の部 光ヶ丘鍼灸院
13:00 刺針、取穴、脈診、腹診
14:00 休憩
14:20 小里方式による臨床実技研修(各班に分かれて研修)
16:30 反省会


[168] 山陽漢方鍼医会2005.9.25

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年9月25日 17時04分

事後報告になってしまいました。

日時:9/25日(日曜日)
会場:光ヶ丘鍼灸院 
連絡先 電話082-264-6100
http://www.hikarigaoka.org/kanpou.htm

プログラム
午前の部 光勉強会2階
10:00 各部報告
10:15 漢方鍼医会夏期研修会報告 中本功一先生
12:00 休憩

午後の部 光ヶ丘鍼灸院
13:00 刺針、脈診、腹診とくに夏期研修会内容
14:00 休憩
14:20 小里方式による臨床実技研修(各班に分かれて研修)
16:30 反省会


[169] 山陽漢方鍼医会2005.10.23

投稿者名: 飯田 寿ホームページ
投稿日時: 2005年9月25日 17時07分

日時:10/23日(日曜日)
会場:光ヶ丘鍼灸院 
連絡先 電話082-264-6100
http://www.hikarigaoka.org/kanpou.htm

プログラム
午前の部 光勉強会2階
10:00 各部報告
10:15 古典講座「難経」田布施鍼灸院 兼本 哲也先生
11:00 臓腑の生理「肺、大腸」光ヶ丘鍼灸院 蟹江やすまさ先生
12:00 休憩

午後の部 光ヶ丘鍼灸院
13:00 刺針、取穴、脈診、腹診
14:00 休憩
14:20 小里方式による臨床実技研修(各班に分かれて研修)
16:30 反省会


[179] 山陽漢方鍼医会2005.12.25

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年12月8日 18時05分

日時:12/25日(日曜日)
会場:光ヶ丘鍼灸院 
連絡先 電話082-264-6100
http://www.hikarigaoka.org/kanpou.htm

プログラム
午前の部 光勉強会2階
10:00 各部報告
10:15 古典講座「難経」田布施鍼灸院 兼本 哲也先生
11:00 臓腑の生理「大腸」光ヶ丘鍼灸院 蟹江やすまさ先生
11:20 臨床の現場から「パニック障害」光ヶ丘鍼灸院 飯田 寿先生 
12:00 休憩

午後の部 光ヶ丘鍼灸院
13:00 刺針、取穴、脈診、腹診
14:00 休憩
14:20 小里方式による臨床実技研修(各班に分かれて研修)
16:30 反省会
17:00 忘年会


177
[177] 教えてください

投稿者名: KIWI
投稿日時: 2005年11月30日 21時57分

はじめまして。
現在軽いうつ病で通院中です。
薬の副作用が強く出る体質のようで、少量の薬でも強く反応してしまい、
薬はあまり飲みたくないと思っていたところ、
うつには針治療が有効と聞き、3回ほど刺すほうの鍼灸院に通いました。
治療中は痛みを感じるほどではないのですが、夜は体がだるく、
お風呂に入ると刺した所が少し沁みるような感じがありました。

まだ効果のでるところまで治療は受けていないと承知していますが、
「治療の流れ」のページで心と体を癒す経絡治療ではてい針での治療が紹介されていますが、てい針と実際刺す針とではうつにはどちらがおススメでしょうか?



[前のスレッド]

[178] 刺さない針でもよく効きます。

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年11月30日 23時24分

> まだ効果のでるところまで治療は受けていないと承知していますが、
> 「治療の流れ」のページで心と体を癒す経絡治療ではてい針での治療が紹介されていますが、てい針と実際刺す針とではうつにはどちらがおススメでしょうか?

こんにちは院長の飯田です。

「てい針」の「てい」は「金是」という一文字の漢字でパソコンで
変換できないため、平仮名で表記しています。

刺す針もてい針もどちらもよく効きます。効果に差はありません。
だるくなるようなら、刺さない治療に切り替えると良いでしょう。

三回の治療でもある程度は効果があるはずです。

体がだるくなるのは「瞑眩、めんげん」といって、刺す針の正常な反応です。
気になるようでしたら通院中の鍼灸院で希望すれば、だるくならない刺激の
治療に変えていただけるはずです。
同じ効果なら体に楽な治療法をおすすめします。


175
[175] ふくらはぎの痛み

投稿者名: TI
投稿日時: 2005年11月22日 09時26分

マラソンをやっているものですが、2ヶ月前に内側のけい骨の上1/3が痛くなり歩く
のも困難になって病院にいったのですが、骨膜炎との診断で安静にしていたのですが
今は少しけい骨に腫れがあるのですが、痛みがなくなったので、2ヶ月後からランニング
を再開しているのですが、ふくらはぎの奥の方が走ると痛くなります。コンパートメント症候群でしょうか?それであれば鍼治療がいいと聞いた事があるのですが?


[前のスレッド]

[176] Re:ふくらはぎの痛み

投稿者名: 飯田 寿ホームページ
投稿日時: 2005年11月22日 11時53分

初めまして院長の飯田です。

以下ははあくまで参考であり、診察でない点をご承知下さい。
治療法も患者さんによって異なりますので、参考程度に聞いてください。

> のも困難になって病院にいったのですが、骨膜炎との診断で安静にしていたのですが
その診断でよろしいと思います。

原因は二ヶ月前にトレーニングを増やしたか、あるいは長期間休んだ後に
急に元通りのトレーニングをしたためと推測されます。

症状からして後脛骨筋と足の長母指屈筋を痛めている可能性が高いです。

針治療とテーピングを併用してランニングをされるとよいでしょう。


173
[173] 顔面神経麻痺について

投稿者名: ろじーな
投稿日時: 2005年10月8日 09時50分

どうも、初めまして。

「顔面神経麻痺」について質問させていただきます。
発症して二ヶ月、投薬とレーザー照射を行いリハビリで電気マッサージ
を行っていますが、「完治率は6%」と医師に言われています。

「顔面神経麻痺に東洋医学が有効」という話を聞きました。

よろしければ治療の方法と有効率を教えていただけないでしょうか?
お願いいたします。


[前のスレッド]

[174] Re:顔面神経麻痺について

投稿者名: 飯田 寿ホームページ
投稿日時: 2005年10月12日 12時29分

ろじーなさんこんにちは院長の飯田です。

以下ははあくまで参考であり、診察でない点をご承知下さい。
治療法も患者さんによって異なりますので、参考程度に聞いてください。

当院では顔面神経麻痺の多くのケースで、経絡治療、レーザーによる星状神経節ブロック、
顔面のホットパック、顔面の筋肉のほぐし、ストレッチ、
顔面への針、理学療法、全身への鍼灸治療を行います。

ベル麻痺やウィルス性の顔面神経麻痺、急性期はもちろん、
陳旧性のものでも有効です。
無効例はありません。

神経腫の手術による顔面神経麻痺で西洋医学的には治るはずのない
症例でも、完治ではありませんが、有効でした。


170
[170] 逆子について

投稿者名: 匿名
投稿日時: 2005年10月2日 10時11分

お伺いします。
現在35週の妊婦ですが、逆子のため帝王切開になる可能性があり、悩んでいます。
逆子治療の民間療法として、鍼灸があると聞きまして、広島で施術しているところがあるかどうか調べているのですが、情報が出てきません。
そんなときこちらのホームページを見つけまして、よろしければ教えていただきたいのですが、@そちらで逆子治療を行っておられますかA行われているとしたら、どんな感じで行われているのですか(治療の内容、回数、費用など)B保険については適用されるのですか。
よろしくお願いいたします。


[前のスレッド]

[171] Re:逆子について

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年10月2日 10時57分

こんにちは匿名さん。
院長の飯田です。

>(治療の内容、回数、費用など)
原則として三陰交穴、至陰穴へのお灸になります。
お母さんの体質により、冷えやむくみなどの循環改善の治療が
加わることがあります。

回数は逆子が治るまでできるだけ毎日します。
治る人は1回〜5回の治療で治りますが、治りにくい人は回数が
とても多くなります。
毎日治療した場合、統計では33週なら90%、36週なら50%の治癒率です。
35週ならば治療回数も制限されていて、必ず治るわけではありません。
臨月になれば帝王切開手術の予約の関係もあり、そこで治療を終えることが
多くなります。

B保険については適用されるのですか。
適応されません。
鍼灸の保険は痛みや関節の疾患が適用になります。
現金での施術は、逆子だけならば初回2700円、次回から1500円です。


[172] Re:逆子について

投稿者名: 匿名
投稿日時: 2005年10月2日 23時38分

丁寧な回答ありがとうございました。
予約をして伺いたいと思います。


165
[165] 腰と足の痛みについて

投稿者名: TT
投稿日時: 2005年9月4日 22時45分

ここ数年ときどき腰から足に痛みがあったのですが
最近はとくにひどくなってきました。
お尻から太ももの裏へかけてピリピリした痛みがあります。
かかともジンジンします。
立っていてもだるいし座れば座ったでお尻の下の方が痛くて同じ姿勢ができません。
痛みもなく元気な日もあれば雨が降ったりすると一日中痛くて。
どういう治療が効きますか。治りますか。


[前のスレッド]

[166] Re:腰と足の痛みについて

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年9月5日 10時59分

こんにちは院長の飯田です。

それだけはっきり症状が出ていれば坐骨神経痛と断定してかまわないでしょう。

鍼灸院でも整形外科でも治療が可能です。
整形外科に行くならばMRIを持っていて手術も可能なところを選んでください。

鍼灸院ならばどこでも大丈夫です。
針を刺してそれに電気パルスを流す通電療法ならばほとんどの鍼灸院で
受けられます。

急性期の痛みは針通電でコントロールし、その後の慢性期は体質改善の鍼灸治療をされると良いでしょう。

坐骨神経痛は鍼灸の保険適応疾患ですので保険の効く鍼灸院を選ばれると良いでしょう。


[167] Re:腰と足の痛みについて

投稿者名: TT
投稿日時: 2005年9月5日 13時21分

お返事ありがとうございます。
今日は比較的楽なのですが昨日は本当に一日中痛くて参りました。
近いうちにそちらへお伺いさせていただきたいと思います。
(予約の電話を入れます)
どうぞよろしくお願いします。


159
[159] 自律神経失調症

投稿者名: 匿名
投稿日時: 2005年8月15日 22時20分

今、自律神経失調症にかかっています。
夏バテぎまなので黒酢を毎日のんでいたら症状で発汗量が多い、疲れやすいという症状があったのですが発汗量が前よりも少し少なくなり、疲れにくくなった様に感じるようになったのですが、血流がよくなる事で自律神経のバランスが少しでも良くなる事はありますか?

鍼に行って脈診や、腹診などをしてもらえばそれは一時的なものなのか、完全に治ったのかわかりますか?脈診や腹診で体のどこが悪いかわかるのでしょうか?

自律神経失調症の症状が少し良くなったと感じてから、昔から不安感があったり何度か確認したりと少し強迫観念があったのですが、それもだいぶなくなったように感じるのですが自律神経とセロトンは関係ありますか?

鍼灸院によって指の爪の生えぎはに鍼をうつ刺絡療法をして治す所や、その方法はせず全身調節基本穴という方法や、他にもあると思いますが治療院によって治療方法が違うのはなぜですか?


[前のスレッド]

[160] 治療方法の違いについて

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年8月17日 11時50分

> 鍼灸院によって指の爪の生えぎはに鍼をうつ刺絡療法をして治す所や、その方法はせず全身調節基本穴という方法や、他にもあると思いますが治療院によって治療方法が違うのはなぜですか?

流派が違うからです。

刺絡は東洋医学を学んでいない医師でも気軽にできる鍼灸治療法として脚光を浴びています。
全身調節基本穴は個人のはじめた長野式とその影響を受けた流派によって使われます。

現代の鍼灸の主な系統として、「中国共産党の文化大革命後に日本に現存していた古典と沢田流を合わせて成立した中医学」、「江戸時代に醸成され、明治以降に確立された日本の伝統鍼灸医学(いわゆる経絡治療)」、「昭和30年代に盛んになった現代医学的鍼灸術」、「トリガーポイントを重視するアメリカの鍼灸術」があり、それに個人の臨床家がはじめた無数の流派があります。
また、学問として鍼灸医学を学んだ鍼灸師と職業訓練として鍼灸治療法を教育された鍼灸師の差もあります。

鍼灸の教員はつくばの教員養成施設、明治東洋医学院の大阪吹田の教員養成施設、明治鍼灸大学、明治鍼灸大学大学院で養成されます。

つくばの教員は理療(運動療法や電気を流す)を重視する傾向がありますし、
吹田市の教員は中医学を重視する傾向にあります。明治鍼灸大学出身の教員なら中医学、日本の伝統鍼灸医学、アメリカ医学の鍼灸術、現代医学的鍼灸術と、教員の専攻によりバラエティに富みます。

それらの教員が各大学、各専門学校に散らばり、さらに中国帰りの中医学の
影響を大きく受けた教員も加わり、それぞれの講義を受け持つので学生は様々
な治療法を薄く浅く学ぶことになります。
鍼灸の国家試験は広く浅く、東洋医学と西洋医学の知識を問います。

当院は主に明治鍼灸大学系統になります。
現代医学的鍼灸術と日本の伝統鍼灸医学をもとに治療します。

当院ではわたくし飯田は伝統鍼灸医学と現代医学的鍼灸術に精通していますし、
蟹江先生は明治鍼灸大学の越智先生のゼミですから膝や腰の関節疾患に対する
現代医学的鍼灸術に、根来先生はイギリスの伝統医学と長野式に精通しています。
日高先生は職業訓練としての鍼灸治療ができます。その他の先生は見習いです。


[161] 脈診と腹診

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年8月17日 12時30分

> 鍼に行って脈診や、腹診などをしてもらえばそれは一時的なものなのか、完全に治ったのかわかりますか?脈診や腹診で体のどこが悪いかわかるのでしょうか?
それはなんともいえません。なぜなら匿名さんの完全に治るという定義がわからないからです。
風邪を治すことは可能ですし、風邪を引きにくい強い体に鍛えることも可能です。
ですが寒中水泳をしようが、連日徹夜を続けようが二度と風邪を引かない体にしてくれというのは無理な話です。

自律神経のバランスがとれて、現在、正常な状態なのかどうかは脈診や腹診で
判断します。

中国古典の「難経」の難経六十一難において四診法という診断法が
確立されました。
東洋医学では四診法により「証(症状、体質、原因の分類)」を決定し、
それに基づいて治療方針が決まります。

四診法は望、聞、問、切に分類されます。
脈診と腹診は四診法のなかの「切」診に分類されます。

切診とは治療者の感覚によって患者の体表から情報をとらえるものです。

手指や手のひらで直接患者に触れ、気、血、津液の動静を調べ、臓腑経絡の
虚実、寒熱、緩急、硬軟、滑渋、潤繰、肥痩、圧痛、硬結、緊張、汗の有無
などの反応をみて「証」決定につなげる方法です。

これを習得するには鍼灸の国家試験を通ってから、少なくとも3年の臨床経験が必要です。
しっかり習得していないと、何年たっても膝の痛みにはこのツボ、
肩の痛みにはこのツボといった、素人ツボ療法になってしまいます。


[162] 自律神経失調症とセロトニンについて

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年8月17日 12時46分

>自律神経失調症の症状が少し良くなったと感じてから、昔から不安感があった>り何度か確認したりと少し強迫観念があったのですが、それもだいぶなくなっ>たように感じるのですが自律神経とセロトンは関係ありますか?

関係があるかと問われれば関係があります。
セロトニンは神経伝達物質およびは神経調節物質のひとつです。
ですからセロトニン不足のせいにするのは病気の原因をすべて
ビタミンC不足にするのと同じくらいおかしいです。

神経伝達物質や神経調節物質、神経の活性物質にはノルアドレナリン、セロトニン、オピオイドペプチド(メチオニン・エンケファリン、ロイシン・エンケファリン等)、アセチルコリン、ドーパミン、GABA、サイクリック・ヌクレオチド等が上げられます。


[163] Re:治療方法の違いについて

投稿者名: 匿名
投稿日時: 2005年8月30日 22時55分

お返事ありがとうございます。
 
刺絡は東洋医学を学んでいない医師でも気軽にできる鍼灸治療法ということは、刺絡療法はあまり効果は期待できないのでしょうか?

あつかましいのですが、愛知県か岐阜にある鍼灸院で自律神経失調症の治療ができる良い鍼灸院を知っていたら教えていただけないでしょうか?


[164] Re:治療方法の違いについて

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年8月31日 17時11分

岐阜県養老郡養老町大場の木村知恵先生はいかがでしょうか。


156
[156] 慢性疲労症候群

投稿者名:
投稿日時: 2005年8月9日 00時50分

これまで広島県内で良い先生が見つからず兵庫県まで通っています。10年ほど前に慢性疲労症候群と診断されました。2年ほど前に受けた人間ドックの検査ではまったくの健康という結果でした。あちこちの病院や整体などに通いましたが病状はそれほどよくなりませんでした。現在針治療と漢方薬で少しは回復してきていますがこれからもずっと兵庫県まで通うことに不安をおぼえています。簡単に現在の病状を説明しますと、運動や家事など何もしていないのに一日平均12時間くらい睡眠をとらないといけないほど体が疲れきっています。体調がかなり悪い日は布団から出れたとしても立ち上がれずそのまま床にうずくまってしまうような状態です。また全身に筋肉痛のような痛みがあり特に背中の痛みで長時間座っていることができません。近いうちに一度診察していただきたいのですが、そちらの病院には私のような症状の患者さんが来られたことはありますか?


[前のスレッド]

[157] Re:慢性疲労症候群

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年8月11日 09時15分

初めまして院長の飯田です。

当院は病院ではなく、鍼灸院です。

Kさんのような患者さんは多くいらっしゃってます。

鍼灸治療は慢性疲労症候群に有効とされ、
明治鍼灸大学でも10年以上前から症例を多く重ねています。

兵庫県までいかなくても広島県にも当院も含めて、
多くの優れた鍼灸院があります。

Kさんはどちらにお住まいでしょうか。


[158] Re:慢性疲労症候群

投稿者名:
投稿日時: 2005年8月11日 23時45分

良いお返事ありがとうございます、さっそく伺わせてください。近いうちにお電話いたします。


151
[151] 相談

投稿者名: Y
投稿日時: 2005年8月6日 06時37分

先週の金曜日より、体の調子が非常に悪いです。
症状としてまして、
・頭痛、軽度の吐き気
・めまいのようなふわ〜っとくる感覚
・手先、足先のしびれ
・腕、足の倦怠感

病院にいったところ異常なし。
血液検査、MRI、胸部X線問題なし。
との診断を受けました。

1週間たった今でもあまり変わってないのですが、
針等で治りますでしょうか?

よろしくお願いいたします。


[前のスレッド]

[152] 不定愁訴

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年8月6日 09時18分

> ・頭痛、軽度の吐き気
> ・めまいのようなふわ〜っとくる感覚
> ・手先、足先のしびれ
> ・腕、足の倦怠感

こんにちは院長の飯田です。

ムチウチ症、頸椎周辺の神経障害、自律神経失調症などでおこる症状に
にています。

このような症状は何れも鍼、特に脈診流の経絡治療が良く効きます。
いちどお越しください。


[154] Re:不定愁訴

投稿者名: Y
投稿日時: 2005年8月8日 08時53分

> > ・頭痛、軽度の吐き気
> > ・めまいのようなふわ〜っとくる感覚
> > ・手先、足先のしびれ
> > ・腕、足の倦怠感
> 
> こんにちは院長の飯田です。
> 
> ムチウチ症、頸椎周辺の神経障害、自律神経失調症などでおこる症状に
> にています。
> 
> このような症状は何れも鍼、特に脈診流の経絡治療が良く効きます。
> いちどお越しください。

お世話になります。
ありがとうございます。
後日、時間の調整をして伺ってみたいと思います。
時間としては平日仕事が終わり次第になるとおもいます。
行くとしましたら18:00くらいになると思うのですが、
人は多いでしょうか?
時間が18:30までとあるのでちょっと難しいかなとも思います。
(どちらにしましても、伺う前に電話で予約は入れようと思いますが)

よろしくお願いいたします。


[155] Re:不定愁訴

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年8月8日 15時06分

> 時間としては平日仕事が終わり次第になるとおもいます。
> 行くとしましたら18:00くらいになると思うのですが、
> 人は多いでしょうか?
> 時間が18:30までとあるのでちょっと難しいかなとも思います。
> (どちらにしましても、伺う前に電話で予約は入れようと思いますが)

受付の終了が18:30です。治療自体は7時頃まであります。
仕事帰りの人が多いので待つこともあります。


153
[153] 夏期の混雑状況

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年8月6日 09時26分

例年のことですが暑くなる夏期は空いています。

今年も6月の平均来院者は一日あたり30人ですが(往療、出張をのぞく)、
8/1から8/5までの平均来院者は晴天にもかかわらず一日あたり21人です。

8月は待ち時間はほとんど発生していませんので、お気軽にお越しください。
とくに午前中、早い時間が空いています。


[前のスレッド]

149
[149] お伺いいたします

投稿者名:
投稿日時: 2005年6月27日 16時17分

1年くらい前に全頭脱毛症になり皮膚科に通院し治療しています。
こちらは少しづつ回復してきているのですが、
半年位前より喉になにか詰まったような異物感を感じています。
また、時々動悸、不眠、肩こり、不安感などになやませれることもあります。
いろいろ検索したところ、自律神経失調症、また、ストレスがかなり蓄積しているのでは? と自分では思います。
御院ではこのような症状に対する治療は行われているのでしょうか?
また、治療費はどのくらい必要でしょうか?


[前のスレッド]

[150] 自律神経失調症

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年6月27日 23時33分

> 御院ではこのような症状に対する治療は行われているのでしょうか?
> また、治療費はどのくらい必要でしょうか?

こんにちは院長の飯田です。
自律神経失調症に対する治療は当院の得意とするところです。

治療費は実際に診てみないとわかりませんが、保険を使わない標準的な治療法で
初回4200円、二回目以降3000円となります。

諸症状の中に保険適応疾患があれば保険治療も併用できます。


148
[148] 8/7開催 2005年夏・鍼灸情報研究会・広島のお知らせ

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年6月27日 09時59分

2005年夏・鍼灸情報研究会・広島

2005年8月7日 日曜日 10:00〜(受付は9:00から)
広島県立総合体育館 大会議室(150人収容)
〒730-0011広島市中区基町4番1号

交通機関
広電紙屋町駅、アストラムライン県庁前駅、広島バスセンター。

10:00 開会式

10:30 基調講演1「膝関節疾患の治療」越智秀樹 先生
講演と実技の合計90分間

12:00 休憩

13:00 基調講演2「一針法」権 先生

14:30 休憩

14:45 特別講演「テーピング」枝松 先生
   講演と実技。鍼灸師が明日から臨床に使えるテーピングです。

16:15 質疑応答

16:30 閉会式 記念撮影

17:30 懇親会 

主催 広島市地区鍼灸師会


[前のスレッド]

137
[137] たには会 研修会兼懇親会のお知らせ2005.6.26

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年5月30日 10時02分

日時:6/26日(日曜日)
会場:ガーデンパレス広島3F松風の間
連絡先 電話082-264-6100

プログラム
PM1:00〜PM4:00 研修会(参加費無料)
PM4:00〜PM6:00 懇親会(参加費5,000円)

今年の3月に明治鍼灸大学を卒業された新卒の先生は
懇親会の参加費を無料にすることを検討中です。
お問い合わせください。

また、今年の新卒者は転居先が分からない方もいらっしゃいますが、
明治鍼灸大学の卒業生であれば転居先、勤務先にかかわらず
参加可能なので、招待状が届いてなくても安心してご参加ください。
会場の都合のため、事前にご連絡ください。

招待講師 明治鍼灸大学教授 松本 勅先生
http://www.meiji-u.ac.jp/faculty/dep_ger_ac/dgam/MT.html
整形外科系鍼灸(運動器系,神経系症状,スポーツ傷害)
老年鍼灸学、老年医学。

略歴
1972年3月 
 東京教育大学・教育学部理療科教員養成施設卒業 
1972年4月〜75年3月 
 同研究生(臨床専攻生) 
1975年4月〜78年3月 
 順天堂大学医学部麻酔科研究員及び医療法人岩井クリニック・東洋医学治療室 勤務 
1987年4月 
 明治鍼灸短期大学・東洋医学教室講師 
1983年4月 
 明治鍼灸大学・東洋医学教室講師
以後,助教授(1985年)を経て,1991年第2東洋医学臨床教室(整形外科系鍼灸)教授.
1992年,大学院教授兼任.1995年4月より老年鍼灸を担当し,鍼灸医学系の再編成に伴い
1998年より老年鍼灸医学教室教授となる. 
1990年9月 
 医学博士学位授与(京都府立医科大学・生理学) 
1999年6月 
 ケアマネージャー(介護支援専門員)資格取得 


 現在,附属鍼灸センター及び特別養護老人ホームで鍼灸臨床を行うとともに,教室及び外来等において鍼灸の実習指導に従事.長年整形外科系鍼灸(運動器系,神経系症状,スポーツ傷害対象)を主に担当してきたが,1995年度より超高齢化社会に対応する新しい鍼灸の分野として開設された老年ケア実習,老年鍼灸学実習を担当する.

 研究は,臨床研究では整形外科系疾患に対する鍼灸の効果,高齢者の愁訴,QOL(生活の質)に対する鍼灸の効果について行い,実験研究では主に末梢循環(血流)の面から鍼灸の作用の証明と治効メカニズムの解明に取り組んでいる. 


--------------------------------------------------------------------------------


主な著書
現代鍼灸臨床の実際(全11章,324頁) 
 単著,医歯薬出版,1989年2月 
高齢者ケアのための鍼灸医療 
 共著,医道の日本社,1995年4月 
老年医学(専門領域研修テキスト) 
 共著,社団法人日本鍼灸師会,1996年4月 
鍼灸最前線 
 共著,医道の日本社,1997年4月 
詳解・国家試験問題集 
 共著,医道の日本社,1997年7月より毎年 
 その他,鍼灸臨床の方法に関して,肩関節痛,肩こり,肘痛,腰痛,膝痛,慢性関節リウマチ,スポーツ傷害等の診察・鍼灸治療法について,種々の雑誌に記載. 


--------------------------------------------------------------------------------


主な研究業績
[末梢循環と鍼灸関係]
 1)鍼灸治療で取り扱った疼痛症例のサーモグラフィ所見:単著,東洋医学とペインクリニック 8(2):1-8,1978 
 2)鍼治療で取り扱った下肢冷え症例のサーモグラフィ所見:単著,東洋医学とペインクリニック 8(4):9-14,1978 
 3)鍼刺激の下肢深部温および皮膚温に及ぼす影響(第1報):共著,自律神経雑誌 26(3,4):97-101,1980 
 4)頚肩部鍼刺激の上肢血液循環に及ぼす影響:単著,東洋医学とペインクリニック 10(3):121-125,1980 
 5)太衝穴灸刺激の耐寒性に及ぼす影響:共著,自律神経雑誌 27(4),394-399,1981 
 6)次A穴刺激の下肢血液循環に及ぼす影響:共著,全日本鍼灸学会雑誌 31(2),163-169,1981 
 7)雀啄,鍼通電およびSSP刺激の肩甲上部皮膚,筋血流に及ぼす影響:共著,全日本鍼灸学会雑誌 32(2),
   17-23,1982 
 8)鼠径部刺激の大腿骨骨髄圧に及ぼす影響:共著,全日本鍼灸学会雑誌 33(2),147-153,1983 
 9)(総説)Acupuncture(ハリ)と血流:共著,循環制御 6(4),469-480,1985 
10)太衝穴施灸による下肢末梢循環の変化―皮膚温・深部温を指標として―:共著,明治鍼灸医学 1,41-48,1986 
11)容量プレチスモグラムによる下肢血液分布の変化の解析:単著,京都府立医科大学雑誌 98(5),567-576,1989 
12)自覚的冷え感の有無による足指寒冷血管反応の差異:共著,自律神経 27(1),86-92,1990 
13)足趾および手指寒冷血管反応の比較:共著,日本生気象学会雑誌 27(1),17-25,1990 
14)鍼刺激によるヒト下腿筋血流の改善:共著,明治鍼灸医学 6,83-87,1990 
15)アレン・ライトテスト時の指尖容積脈波に及ぼす斜角筋刺鍼の効果:共著,全日本鍼灸学会雑誌,41(4),
   366-369,1991 
16)家兎胃壁血流に対する鍼刺激の効果―後肢下腿前側鍼刺激の影響―:共著,明治鍼灸医学 12,5-12,1993 
17)家兎胃壁血流に対する灸刺激の効果―後肢下腿前側鍼刺激の影響―:共著,全日本鍼灸学会雑誌 44(2),
   170-175,1994 
18)家兎腰部鍼刺激が坐骨神経幹の血流に及ぼす影響:共著,全日本鍼灸学会雑誌 47(3),165-172,1997 
19)坐骨神経幹の循環動態に及ぼす腰部鍼刺激と坐骨神経電気刺激の影響:共著,全日本鍼灸学会雑誌 48(2),
   130-140,1998 
20)家兎前脛骨筋の血流に及ぼす鍼刺激の影響:共著,全日本鍼灸学会雑誌 49(1),6-14,1999 

[診察・治療関係]
 1)眼科手術の鍼麻酔:共著,麻酔 25(10),965-969,1976 
 2)東洋医学の基礎としての生気象学的研究―とくに気象要素のリウマチ患者愁訴に及ぼす影響について―:共著,理療の
   科学 6(1),42-50,1978 
 3)慢性関節リウマチ患者の愁訴と気象との関係―とくにその東洋医学的研究―:共著,日本生気象学会雑誌 17(1),
   39-43,1980 
 4)水浴ラットのストレス潰瘍発生に対する鍼刺激の予防効果:共著,自律神経雑誌 27(4),400-404,1981 
 5)酢酸・焼灼潰瘍(ラット)に対する鍼刺激の治療効果:共著,全日本鍼灸学会雑誌 31(3),232-237,1982 
 6)水浴ラットのストレス潰瘍発生に対する鍼刺激の予防効果(第2報):共著,全日本鍼灸学会雑誌 32(4),
   271-275,1983 
 7)膝痛の診察と評価(第1報,第2報):共著,全日本鍼灸学会雑誌 34(2),127-132,1984 & 35(1),
   149-150,1985 
 8)肋間神経部帯状疱疹(ヘルペス)に対する鍼灸治療:共著,明治鍼灸医学 2,71-77,1987 
 9)膝痛に対するマクマレーテストの方法と臨床的意義について:共著,明治鍼灸医学 2,83-87,1987 
10)膝関節タナ障害の疑われた一症例に対する鍼灸治療の経験:共著,臨床鍼灸 4(3),53-59,1989 
11)頸椎症性神経根症に対する鍼灸治療:共著,臨床鍼灸 4(3),53-59,1989 
12)腰痛の鍼灸治療に関する研究(第1,2,3報):全日本鍼灸学会雑誌 41(2),206-211,1991 & 41(7),
   21-26,1991 & 42(2),181-185,1992 
13)変形性膝関節症に対する運動療法を併用した鍼灸治療の効果―運動療法併用の重要性の検討―:共著,東洋医学と
   ペインクリニック 23(3),136-142,1993 
14)変形性膝関節症の末期例に対する鍼治療:共著,東洋医学 23(7),30-38,1993 
15)腰部脊柱管狭窄症に対する鍼治療の成績:共著,東洋医学とペインクリニック 24(1),15-19,1994 
16)高校野球選手における鍼灸治療の実態調査:共著,明治鍼灸医学 13,25-34,1994 
17)上腕骨外側上顆炎に対する鍼治療の効果:共著,全日本鍼灸学会雑誌 44(2),176-180,1994 
18)変形性腰椎症に対する鍼治療の効果―運動療法,SSP療法との併用治療の効果―:共著,全日本鍼灸学会雑誌 44(3),
   244-248,1994 
19)磁気共鳴法による遅発性筋痛の解析―鍼治効作用の検討―:共著,関西臨床スポーツ医科学研究会誌 4,71-73,
   1994 
20)疼痛対策としての鍼灸治療:共著,別冊整形外科 27,73-77,1995 
21)家兎前脛骨筋の筋張力に及ぼす置鍼の影響:共著,全日本鍼灸学会雑誌 46(4),12-19,1996 
22)寝たきり老人のQOLの向上に関する調査研究:共著,(財)日本公衆衛生協会・高齢者の健康維持・増進に対する鍼灸
   治療の有用性に関する調査研究事業報告書 1-25,1996 
23)高齢者の愁訴(第1報,第2報):共著,全日本鍼灸学会雑誌 46(4),20-25,1996 & 47(2),56-62,1997 
24)高齢者のQOLの向上に関する調査研究:共著,(財)日本公衆衛生協会・高齢者の健康維持・増進に対する鍼灸治療の
   有用性に関する調査研究事業報告書 2-29,1998 


[前のスレッド]

[147] 講師が増えました

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年6月23日 13時14分

明治鍼灸大学 仲西宏元先生
http://www.meiji-u.ac.jp/faculty/dep_cli_ac/nakanishi.html

臨床における専門領域:  耳鼻咽喉科領域の鍼灸治療

研究領域:        味覚応答に対する鍼灸治療の影響 
          灸刺激の生体に対する影響 
 
教育内容:        耳鼻咽喉科疾患に対する鍼灸治療 
          施灸技術(有痕灸と無痕灸) 


臨床鍼灸医学教室の教育・研究について

1)研究:

 研究は、内科領域・外科領域・脳外科領域・整形外科領域・泌尿器科領域・眼科領域・耳鼻科領域・産婦人科領域および歯科領域の9グループで構成され、本学附属病院の臨床各科との共同研究によって行われており、各領域の様々な疾病に対する鍼灸治療の有効性と限界、適応と不適応について研究しています。又、基礎医学教室との共同研究を行い、鍼灸刺激が生体におよぼす影響について基礎医学的に研究しています。 

2)教育:

学部と大学院の教育を行っています。

学部教育の主な内容は、1・2年次では鍼灸の基礎技術学(鍼灸の基本的な操作方法歴史沿革など)を行うと共に、経絡経穴学の取穴方法を教育しています。3年次では、臨床鍼灸学として器官系統別の主要症状に対する鍼灸医学の捉え方、鍼灸治療の方法について教育しています。同時に、鍼灸センターにおける実地臨床をに参加させ患者とのコミュニュケーショウンを重要視し具体的な教育を構築しています。 

4年次(3年次にて国家試験を受け4年次では鍼灸師としての資格を有する)では、附属鍼灸センターおよび関連施設における鍼灸臨床実習を中心とした教育内容です。 

大学院では、鍼灸医学臨床論をはじめ基礎・臨床の研究に関して教授しています。 


144
[144] パニック障害

投稿者名: まこ
投稿日時: 2005年6月22日 00時06分

パニック障害歴8年です。SSRIや、マイナートランキナイザー
を飲んでいたら、生活には差し支えは全く無いのですが、
将来、子供が欲しいので、どーにか治らないかなと
思っています。ちなみに27歳です。

御院では、パニック障害だと
どのような、治療になりますか?


[前のスレッド]

[146] Re:パニック障害

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年6月22日 10時49分

はじめまして。院長の飯田と申します。

以下ははあくまで参考であり、診察でない点をご承知下さい。 

パニック障害は経絡治療による、心身症の治療になります。

心と体、すべてを治すことにより、自然と様々な不定愁訴やパニック障害も
おこらなくなります。

当院はパニック障害の症例も多く、開院以来、治療の無効例はありませんので
継続して通われればよい結果になると考えています。


142
[142] おねしょ

投稿者名: 渡辺
投稿日時: 2005年6月21日 17時14分

うちの子供(男)は、もうすぐ5歳になりますが、夜はもちろん、昼間でも遊んでいる最中にお漏らししてしまいます。
針でおねしょを直せるようなことを聞いたことがあるのですが、可能でしょうか。また、可能ならどんな治療になるのでしょうか。
教えてください。
よろしくお願いいたします。


[前のスレッド]

[143] Re:おねしょ

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年6月21日 18時07分

はじめまして。院長の飯田と申します。

以下ははあくまで参考であり、診察でない点をご承知下さい。 
 

小児はりとお灸になります。
ほとんどのケースで、多数回の治療になります。

お子さんの体格、体質にもよりますが、多くの場合、冷えをとる治療と、
やけどをしない背中のお灸をすることになります。


[145] Re:おねしょ

投稿者名: 渡辺
投稿日時: 2005年6月22日 08時23分

ありがとうございます。
通院の検討をしてみます。


138
[138] わきがついて質問です。

投稿者名: とも
投稿日時: 2005年6月7日 23時37分

 はじめまして。
私は、わきがで悩んでいます。インターネットで鍼がわきがに効くという
ことが書いてあったのですが、鍼でにおいがなくなるということがあるのでしょうか?
私はわきが手術をしており、今は術後臭が気になります。


[前のスレッド]

[139] Re:わきがついて質問です。

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年6月8日 17時53分

はじめまして。院長の飯田と申します。

以下ははあくまで参考であり、診察でない点をご承知下さい。 

鍼灸治療はわきがにもよく効くと言われていますが、
わきがには直接効きません。
多汗症、自律神経失調症にはよく効きます。
その結果、臭いが少なくなることはあります。
ですがわきがは病気ではありませんし、体質の異常でもありません。

人間に体臭があるのは当たり前です。
特にわきの臭いは人間的魅力にも直結するため、
むやみに無くして良いものではありません。

問題はその体臭が不快か不快でないかです。

すでに手術も受けられているようですので、
脇毛の処理とお風呂で十分に不快な臭いは抑えられているはずです。
治療の必要そのものが無いかもしれません。

ただ、わきがの手術をされた人は自律神経失調症も併発していることが
多いのでその治療が必要になることがあります。
また、手術をしたにもかかわらずシャツが黄色くなるほどのわきがでしたら問題です。


[140] Re:わきがついて質問です。

投稿者名: とも
投稿日時: 2005年6月9日 00時14分

ご返答ありがとうございました。

手術をしたことで併発しているかもしれない自律神経失調症とはどのような症状なのでしょうか?


[141] Re:わきがついて質問です。

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年6月9日 15時39分

> 手術をしたことで併発しているかもしれない自律神経失調症とはどのような症状なのでしょうか?

ごめんなさい、私の表現が悪かったですね。
手術をしたことで自律神経失調症を併発するわけではありません。
手術を選択するほど、わきががある人が自律神経失調症を併発している
ことが多いという意味です。

ただ、多汗症の手術をしたときには自律神経失調症を併発します。
それはまた別の話になります。


131
[131] 慢性腎炎への効用

投稿者名: こう
投稿日時: 2005年5月10日 09時26分

鍼灸が腎炎にも効くんでしょうか?
できればステロイドの薬もやめたいので・・・自然な方法で治療していきたいと
思っています。


[前のスレッド]

[132] Re:慢性腎炎への効用

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年5月10日 13時11分

はじめまして。院長の飯田と申します。

以下ははあくまで参考であり、診察でない点をご承知下さい。 

> できればステロイドの薬もやめたいので・・・自然な方法で治療していきたいと
> 思っています。

慢性腎炎は古くから鍼灸の適応疾患です。
慢性腎炎に伴う、身体の諸症状を緩和します。

ですが、腎炎が完治する、ステロイドの代わりになるかというと
そうではありません。
ステロイド療法が有効であればそれを平行して行います。
鍼灸単独ではなく、泌尿器科と平行して治療するということです。

慢性腎炎は生涯にわたって経過観察が必要です。


[133] Re:慢性腎炎への効用

投稿者名: こう
投稿日時: 2005年5月11日 23時38分

> 
> 慢性腎炎は古くから鍼灸の適応疾患です。
> 慢性腎炎に伴う、身体の諸症状を緩和します。
> 
> ですが、腎炎が完治する、ステロイドの代わになるかというと
> そうではありません。
> ステロイド療法が有効であればそれを平行して行います。
> 鍼灸単独ではなく、泌尿器科と平行して治療するということです。
> 
> 慢性腎炎は生涯にわたって経過観察が必要です。

お返事ありがとうございます。
私は現在ステロイド一日一錠で2月に年に3回の血液検査をしています。28歳です。
食事制限はありませんが、激しい運動は止められています。
私が鍼灸院に通って治療するとすれば、どのくらいの頻度で、どのような治療を
行い、1回あたりの診療費はどのくらいになるのでしょうか?
教えていただければと思います。
よろしくお願いします。


[134] Re:慢性腎炎への効用

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年5月11日 23時56分

以下ははあくまで参考であり、診察でない点をご承知下さい。 

> 私が鍼灸院に通って治療するとすれば、どのくらいの頻度で、どのような治療を
> 行い、1回あたりの診療費はどのくらいになるのでしょうか?

実際に見てみないとはっきりしたことはわかりませんが、
参考までに標準的な治療法のときの費用です。

初回 4,200円
通常 3,000円

症状が安定していれば一回/週の治療を継続します。
症状が進行しつつあれば二回/週になります。


128
[128] 脳内出血の後遺症治療について

投稿者名: w.n
投稿日時: 2005年5月8日 13時41分

初めて投稿させていただきます。

3月末に母(64)が脳出血で倒れ、
連休明けにようやくリハビリ病院へ転院するまでに回復しました。
今現在、左手足と顔面の麻痺が残っているのですが、
鍼治療が有効と聞き、母も私もその効果に希望を持っています。

特に母の場合、顔面の麻痺をとても気にしているので、
鍼灸治療によって少しでも状態が良くなればと願っているのですが・・。

以前の「脳卒中」に関する投稿を拝見したところ、
鍼治療によって「痛み」や「こわばり」が取れるということでした。
「こわばり」が取れるということはとても嬉しく、
是非とも治療を受けさせたいと思っています。

そこで、出来るだけ早く鍼治療を受けさせたいところですが、
リハビリ病院を退院するまでにまだ少なくとも四ヶ月はかかりそうです。
それから鍼治療を初めても効果は上がるものなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。


[前のスレッド]

[129] Re:脳内出血の後遺症治療について

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年5月9日 12時31分

はじめまして。院長の飯田と申します。

以下ははあくまで参考であり、診察でない点をご承知下さい。 

> そこで、出来るだけ早く鍼治療を受けさせたいところですが、
> リハビリ病院を退院するまでにまだ少なくとも四ヶ月はかかりそうです。
> それから鍼治療を初めても効果は上がるものなのでしょうか?

それからでも効果はありますのでご安心ください。
ですが、麻痺がある場合は筋肉が縮んで回復しにくくなるため、
入院中にも顔を毎日さすってあげてください。
力強くする必要はありません。
麻痺側の顔面を人差し指、中指、薬指の三本で小さくくるくる回しながら
洗顔をするような優しいイメージでもみます。

可能であれば鏡を見ながら表情の訓練もしてください。

リハビリ病院に転院されているそうですからそちらでも適切な
機能回復訓練をされると思いますので、作業療法士さんと理学療法士
さんの言うことを良く聞いてがんばってください。


[130] Re:脳内出血の後遺症治療について

投稿者名: w.n
投稿日時: 2005年5月10日 09時24分

早速のご返信、ありがとうございました。

リハビリ病院退院後でも効果があるとのこと、
とても安心し嬉しく思いました。
教えていただいた顔のマッサージも、
出来る限り続けていきたいと思います。

これからは、退院後元気に通院できるまでに回復することを目標に
母と頑張っていこうと思います。
本当にありがとうございました。


126
[126] むくみについて

投稿者名: T
投稿日時: 2005年4月28日 10時03分

はじめまして。40才女性です。
最近太ったせいか手足がむくみます。
(もともとよくむくむ方でした)
ひどいときにはグーをするのもむずかしい感じです。
あと天気の悪い日など腰や膝がだるくてたまりません。
どういう治療がよいのでしょうか。


[前のスレッド]

[127] Re:むくみについて

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年4月28日 12時52分

はじめまして。院長の飯田と申します。

以下ははあくまで参考であり、診察でない点をご承知下さい。 

冷えと循環不良が原因の可能性が高いです。
鍼灸治療の適応症ですので鍼灸治療を受けてください。

とくにお灸が効果的です。


123
[123] はじめまして

投稿者名: おいも
投稿日時: 2005年4月26日 21時45分

はじめまして。鍼灸院をネット検索していたら先生のページにあたりました。お尋ねしたいことがございます。私は視力が凄く悪いのですが(0.01位です)、針治療によって視力の回復は可能でしょうか?以前、針を打つと一時的であるが裸眼視力が回復すると聞いたことがあります。実際のところはどうなのでしょうか?治療を長く続けることで視力回復ができればそれがいいのですが、一時的な回復でも構いません。いかがでしょうか?よろしくお願い致します。


[前のスレッド]

[124] 視力回復

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2005年4月27日 10時05分

はじめまして。院長の飯田と申します。

以下ははあくまで参考であり、診察でない点をご承知下さい。 

治療することにより、一時的に視力が回復するのは確かですが、近視自体が治るわけではありません。

大学生を被検者にした実験では一ヶ月ほどの治療で多くの人の視力は改善しましたが、治療を中断すると三ヶ月もたたずに全員の視力が元に戻ってしまいました。

このことから近視に対する鍼灸治療の成果も一部の眼科で行われている眼精疲労治療と比べて格段に有効というわけではなさそうです。

ここでいう眼精疲労治療とは昔からある仮性近視の治療とは別のものです。
最近、パソコン等による眼精疲労とドライアイの対策のため流行になりました。

近視治療は針灸では経絡を使って目の栄養、疲労回復、全身状態の改善に関する治療を(眼科ではこれが点眼薬と顔面のツボへのマッサージとマッサージチェア、赤外線照射、スーパーライザー等になります)、毛様体へのアプローチは針通電(眼科では表面電極、TENS)を用います。

眼科の眼精疲労治療は健康保険がききますが、鍼灸院では自由診療になります。
まずは眼科での眼精疲労治療を行い、それで不十分と感じたら針灸治療を試されてはいかがでしょう。


[125] Re:視力回復

投稿者名: おいも
投稿日時: 2005年4月27日 14時16分

こんにちは。早速のご返答、有難うございました。
眼精疲労治療等、少し検討してみようと思います。
何かあれば、また相談させてください。
失礼します。


112
[112] 質問です

投稿者名: こう
投稿日時: 2005年3月29日 09時39分

 昨日メールにてご相談しました「こう」といいます。詳しいお答えありがとうございました。私は島根県に住んでいますが出雲市、松江市近辺で先生のご存知な鍼灸院がありましたらご紹介していただけないでしょうか?あつかましいお願いで申し訳ありません。


[前のスレッド]

[113] Re:針治療で緩和

投稿者名: 飯田 寿ホームページ
投稿日時: 2005年3月29日 23時45分

こんにちは院長の飯田です。

メールの一部を転載しますね。

「私は35歳、男性、長年野球をやっています。
最近投球動作時に右肩前面に激しい痛みがあります。
整形外科で診察を受けたところ骨には異常がなくキョクジョウ筋?
の炎症によるものといわれストレッチと軽いダンベルや柔らかいゴム
などを使ったトレーニングを続けています。ですがどうしても前面の
痛みが取れません。針治療で緩和することはできるでしょうか?
よろしくお願いいたします。」


[114] 返答です。

投稿者名: 飯田 寿ホームページ
投稿日時: 2005年3月29日 23時46分

メールの一部抜粋です。

以下ははあくまで参考であり、診察でない点をご承知下さい。

「メールでの治療法の質問は受け付けていませんので、極力、掲示板に投稿をお願いします。

棘上筋の炎症と言われたのでしたら、腱板炎の一種です。
腱板の小さな筋肉を鍛えるために運動療法を指示されているのではと想像されます。

腱板炎は上肢帯の廃用性萎縮や肩峰下滑液胞炎、肩関節の癒着をしばしば伴います。

上腕二頭筋長頭腱炎を併発することも多く、その場合は肩関節前面の痛みを伴います。
症状がひどい場合には、可動域制限(腕がしっかり上がらない、回らない)を伴います。
こうなると「退行性変性を伴う肩関節炎」ですから、いわゆる「五十肩」となります。
五十代に多いため五十肩と呼ばれます。二十歳でも五十肩といいます。 

野球をされているとのことですから、インピンジメント徴候、または肩関節前面
の圧痛があれば、上腕二頭筋長頭腱炎とみてさしつかえありません。

通常、一回の治療で著効を示し、疼痛は半減します。
ですが可動域制限を回復するためのリハビリを含めて完全に治癒するまでに
三ヶ月から二年ほどかかります。」


[115] 島根のおすすめ鍼灸院です。

投稿者名: 飯田 寿ホームページ
投稿日時: 2005年3月29日 23時49分

島根のおすすめ鍼灸院です。
私の大先輩にあたる先生で、広島ガーデンパレスで行われている、
明治鍼灸大学同窓会の支部研修会にいつも参加されています。

広島の飯田から紹介されたとお伝えください。
この掲示板を見て行かれる、島根のほかの患者さんも
光ヶ丘鍼灸院の掲示板を見たとお伝えください。

〒690−0876
島根県松江市黒田町259 
北山鍼灸院   北山壽嗣 先生
電話(0852)32−3671


[116] ありがとうございます

投稿者名: こう
投稿日時: 2005年3月30日 08時48分

そこの鍼灸院なら通院できるところです。明日行ってみようと思います。


105
[105] 頭ののぼせ・ほてり

投稿者名: 汗っかき男
投稿日時: 2004年12月19日 00時31分

はじめまして、お世話になります。
表題の件で、以前より困っており、ネット検索していたところ、こちらのホームページに辿り着きました。なにかヒントを頂きたく、投稿させて頂きます。
まず私は32歳の男で、身長170cm、体重60kgです。
具体的な症状なのですが、とにかく夏だろうが冬だろうが、突如として頭が熱くなり、それは汗をかくほどです。実際に手のひらを頭においてみると、汗というか湯気というか、とにかく手が濡れてしまうほどなのです。
この症状は、10代後半くらいから続いており、日常生活で症状が出た時は、メントール系の飴やガムなどを摂取すると、少し症状が落ち着くので、とり続けております。
もともと、神経質なところがあり、あがり症でストレスを強く感じる性格のためか、人前など緊張する場面では、本当に頭に血が上るのが自分でもわかり、ひどい時は額から滝のように汗が噴き出してしまい大変困っています。ただ別段緊張しているわけでもない時ですら、頭が熱くなっているのがわかります。
自分なりに調べてみますと、東洋医学では頭寒足熱が望ましいことを知ったのですが、私とは全く逆で、手と足は冷たくなっているのがわかりました。(ただ寝てる時は、手と足は温かく感じるのですが、起きていると冷たくなります。)
最近になり、本格的にこの症状を治したいと思ったのは、汗をかいている額に近い前頭部からの脱毛がひどく、生え際が後退していることとこののぼせ(?)が関係しているのではないかと思え始めたからです。
漢方の本を読んだところ、気が頭に上昇していると髪が抜けるとあり、あながち関係ないこともないと確信しました。
このように頭がほてり困っている場合の、対処方法等なにかアドバイスありましたらよろしくお願い申し上げます。


[前のスレッド]

[106] Re:頭ののぼせ・ほてり

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2004年12月20日 20時13分

初めまして。
院長の飯田と申します。

以下ははあくまで参考であり、診察でない点をご承知下さい。

典型的な自律神経の失調症状です。
交感神経の過緊張です。

「汗っかき男」さんは漢方の本を読んで東洋医学を勉強されているのですね。
それでは少し、東洋医学の言葉を交えてお話しします。

「汗っかき男」さんは緊張により、冷えのぼせ(頭は熱いのに末端は冷える)を
起こしています。
このような状態が長く続くと、髪の毛に悪影響が出たりします。

解決法としてはあがり症を克服することが一番です。

あがり症は現代医学では病気ではありません。
あがり症は東洋医学では胆の気虚です。
いわゆる「胆(キモ)が小さい、胆力がない」ということですね。
「肝胆相照らす」、胆の気の働きは五臓六腑、特に肝に悪影響を与えます。

また、慢性的な症状(頭髪の問題や多汗症、胸に重いものがのしかかったようになる、
背中の肩甲骨の間の筋肉が固くなる)については、
ご近所の鍼灸院に通ってみてください。
長年の肝鬱気滞により肝陽上亢し、肺を痛め、津液を漏らし、腎気を損なって
髪に影響がでている可能性があるので、
肺と腎を補っていただく治療をしていただくと良いかもしれません。
あくまで文面からの推察ですので実際は、ご近所の治療所で診察して
頂いてお聞きください。


[107] Re:頭ののぼせ・ほてり

投稿者名: 汗っかき男
投稿日時: 2004年12月20日 23時36分

お忙しい中、早速のご回答ありがとうございます。
また、大変興味深いお話をありがとうございます。

っで、さらに質問になってしまい恐縮なのですが、あがり症は現代医学では病気ではない、とありますが、いわゆる東洋医学的立場から考えると病気であるとの認識でよろしいのでしょうか?またその場合、あがり症は治すことができるのでしょうか?話が少しそれてしまいますが、私は最近、本格的に自分の性格(あがり症も含めて)について悩んでおり、心療内科等でのカウンセリング等も考えているのですが、あがり症だけでも東洋医学的に治すことができるのであれば非常に関心があります。

また私は名古屋在住なのですが、もしよろしければ、飯田様に鍼灸院を推薦して頂けませんでしょうか?正直言って、鍼灸院というところに、自分で捜していくということに抵抗があり、より信頼できるところがあればと思っております。
大変失礼なこととは存じ上げておりますが、何卒よろしくお願いします。
(メールアドレスを書いておきますので、掲示板では難しいようであれば、直接連絡ください。)


[108] Re:頭ののぼせ・ほてり

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2004年12月27日 12時35分

メールを送りました。


[109] Re:頭ののぼせ・ほてり

投稿者名: 汗っかき男
投稿日時: 2005年1月2日 15時47分

> メールを送りました。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。


100
[100] パーキンソン病について

投稿者名:
投稿日時: 2004年11月6日 19時11分

はじめまして。パーキンソン病でただいま投薬治療をはじめたばかりです。
ハリ治療が効くと聞いたのですが、治療方法や今までの患者さんの例などを教えて頂けるとうれしいです。宜しくお願いします。


[前のスレッド]

[101] Re:パーキンソン病について

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2004年11月8日 17時36分

初めまして院長の飯田です。

治療方法は経絡治療です。
痛くない治療法ですので心配ありません。

パーキンソン病の患者を多く扱ってきましたが、
治療回数は週二回は最低必要です。

残念ですがパーキンソン病そのものは治りません。

短期の効果としてはパーキンソン病の諸症状は緩和されます。

長期の効果としてはパーキンソン病の進行を遅くします。

同時期にパーキンソン病にかかった人と比べれば、
一年もたつと、驚くほど進行に差が出ます。


[102] Re:パーキンソン病について

投稿者名:
投稿日時: 2004年11月15日 19時53分

ご回答ありがとうございます。
今の病院では、治療というよりも、1カ月おきに行って
現状などを話して、薬をもらうといった感じです。
併せて治療する場合は、病院に先に相談した方がよいでしょうか?
お忙しい所すいませんがご返答宜しくお願いします。


[103] Re:パーキンソン病について

投稿者名: 飯田 寿
投稿日時: 2004年11月16日 16時47分

>今の病院では、治療というよりも、1カ月おきに行って
>現状などを話して、薬をもらうといった感じです。

それで普通です。
体操等、パーキンソンの諸症状を緩和するための療法は
患者会など、病院外の集まりで教えてもらうことが多いです。

> 併せて治療する場合は、病院に先に相談した方がよいでしょうか?

特に相談してもしなくても大丈夫です。


[ 前の 1 ページ | 2 ページ @ ツリー表示 | 次の 1 ページ ]


[記事検索] [掲示板] [ホームページ]

偽新都市BBS v3.50 Powered by INCM/CMT Cyclamen v3.50